ひと休みです。
今回紹介するのはクロアチアのワインです。
クロアチアのワインってあんまりイメージが湧かない方も多いのではないでしょうか。
ソムリエ試験を受験されている方やワイン通な方にはこのクロアチアは押さえておきたいワイン産地の1つです。
今回紹介するのはこちら

クロアチアワインのDingac(ディンガチ)です。
特別な日に楽しんだワインですが、とっても感動的なワインでした。
最高峰クロアチアワインのDingac(ディンガチ)
クロアチア南部ダルマチア地方にあるワイナリー、Dingac(ディンガチ)。
ダルマチア地方はクロアチアの沿岸部です。
そして、このDingacはペリシャツという産地で造られているワインです。
品種のプラヴァッツ・マリ
プリヴァッツ・マリという葡萄品種は馴染みがない品種です。
しかし、クロアチアを代表する品種であり、高級感のあるワインを作り出すとされています。
色が濃いワインになるため、黒ワインとも言われます。
黒ワインというとフランス南西地方のカオールを思い出しますが、このプラヴァッツ・マリも黒ワインとしての有名です。
ちなみに呼び方が沿岸部と大陸部で異なります。
沿岸部はプラヴァッツ・マリですが、大陸部ではポルトギザッツと呼ばれています。(ソムリエ試験に出てきます。)
飲んでみた感想
香り
シナモンを思い出させるように、ツーンっとした鋭い香り。
色々なワインを飲んできましたが、この鋭利な香りは初めての経験でした。
深い森の湿った土のような印象もあります。
1万円以上する高級ワインとはまた違う、全く別の表情を持っています。
味わい
馴染みやすい果実味と、優しいタンニンが印象的です。
複雑さ?(味の表現が難しい)があり、口の中で広がるその味わいは決して飽きさせることがありません。
余韻がとても長く、時間と共にゆっくりと楽しみたいワインです。
ドライフルーツなどがぴったりかなと思います。
また飲みたくなるワイン
総じてもう一度飲みたくなるワインです。
個人的にこのワインは特別なワインなので、これからも疲れた時や気張らなきゃいけない時に飲んでいきたいワインです。
大切な人と一緒に味わってみるのもいいのではないでしょうか。
ぜひ、一度飲んでみてください。
それでは、また。
コメントを残す