Stand.fmの第2回目登場ワイン-Château Saint-Nicolas1999-
ひと休みです。
stand.fmの第2回目を行いました。
収録配信ですが、なかなか緊張しますね笑
LIVE配信とかだともっと緊張するんでしょうね。
全ていい経験です。何かに挑戦しどんどん失敗を重ねることで神経が強く、そして大きく成長できると信じています。
さて、今日飲んだワインはこちら

Château Saint-Nicolas1999
シャトーサンニコラと読みます。
価格はなんと2,000円です!
21年前のワインが2,000円で購入できました。
Château Saint-Nicolas(シャトーサンニコラ)ってどこのワイン?
シャトーサンニコラはフランスのボルドー地方のワインです。

場所はドルドーニュ川の右岸ですね。
グーグルマップのストリートビューをみると、葡萄畑やシャトーが出てきますよ!
ドルドーニュ川の右岸ということで、使われる品種はメルローです。
右岸=メルロー は定番ですね。
シャトーサンニコラはメルロー 85%、カベルネフラン15%で造られています。
フロンサックは有名な銘醸地ポムロールと隣接する、これまた銘醸地の1つです。
Château Saint-Nicolas1999(シャトーサンニコラ)を飲んでみた感想


やはり21年も前のワインなので、熟成しており茶色味が強いですね。
香りはバニラっぽい印象が強いです。
味わいは優しさが前面に出てきており、丸みを帯びた甘味が良いです。酸味は結構はっきりしています。
タンニンはきめ細やかで、渋みは弱いです。とても弱いです。
これはどんどん飲んでしまいそうです。
美味しいですよ。
「ワイン=渋いもの」とインプットされている方には印象を変えるワインかも知れません。
コメントを残す