こんばんは!ひと休み(@hitoyasumi01)です!
前回に引き続き、山梨に来たら行きたいワインスポットをご紹介します。
今回は本坊酒造株式会社が経営しているマルス山梨ワイナリーです。

マルス山梨ワイナリー
樽から直接ワインを注いで試飲できる
まず一番の魅力は試飲のスタイルでしょう。
樽から直接ワインを注いで試飲することができます。

ワインの説明や値段が書かれている。
蛇口をひねるとワインが出てくるってロマンがありますよね。

蛇口をひねるとワインが出て来る。
今回、私はドライバーだったので当ワイナリーでは試飲をしませんでしたが、ワイナリーの雰囲気も良くていい空間でした。

売店の雰囲気
地下冷蔵庫が芸術的な空間
地下に行くと冷蔵庫があり、樽が寝かされていました。

壁にはワインの歴史や絵画が描かれている。

たくさんの樽が寝かされていた。

写真には収めませんでしたが、壁には『最後の晩餐』の絵や『ドンペリニヨン』などの絵が描かれていました。

ステンレスタンクがある部屋では年代物のワインがびっしり寝かされています。
実際に目で見てワインの製造工程を知ることができるのは楽しいですね!
予約をするとゲストルームで有料試飲ができる
マルスワイナリーに見学予約をすると、地下冷蔵庫にあるゲストルームで有料試飲をさせていただけます。
コンクール受賞ワインも試飲できるそうなので、どんなものか試してみたい方はぜひワイン見学を予約してみてください。

まとめ
マルス山梨ワイナリーはぜひ山梨に来たら立ち寄りたいワイナリーの1つです。
今夏は有料試飲をしていないので、次回は有料試飲をしてみたいと思います。
この記事が1つ参考になると幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す