こんばんは!ひと休み(@hitoyasumi01)です!
「美味しいワイン」「偉大なワイン」を飲んでみたいと野望を持ちつつ
安ウマワインを探しているところですが、いいの見つけましたよ。

安ウマワインといえど安すぎるG.S.M
値段は800円でした。
おそらく価格通りの味わいなんだろうなと思っていましたが、
見事にその期待は裏切られます。
味わいがしっかりしていて
甘味と酸味のバランスが絶妙です。
タンニンもキメ細やかで、優しさすら感じます。
G.S.Mは品種の頭文字をとったローヌ地方のワイン
G.S.Mって品種の頭文字をとっています。
G=グルナッシュ
S=シラー
M=ムールヴェードル
グルナッシュやシラーと聞いてどこの地方を思い出すでしょうか。。。
そうです。フランスのローヌ地方です。
個人的にローヌのワインが好きなので、私の舌に合っているのかもしれませんが、マジで美味しいです。
生産者はブルーノ・ティエリー
生産者のブルーノ・ティエリーは
なんと北ローヌの代表産地であるコート・ロティの小さな村の中でワインを造っています。
コート・ロティのワインは一度飲んでみたいと思っていましたが、もしかしたらそのニュアンスも含んでいるかも?!笑
いずれにせよ、非常に安くて美味しいワインであることには間違い無いです。
まとめ
今回は安ウマワイン「G.S.M」をご紹介しました。
大きな酒屋などで購入することができるかもしれません。
私はトップという酒屋でこのワインを購入しました。
ぜひ、見かけたら購入してみることをお勧めします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す