こんばんは!ひと休み(@hitoyasumi01)です!
今回もワインに合う料理ということでブログを更新していきます。
今日はラタトゥイユです!フランスのプリヴァンス地方の地方料理として知られています。
英語表記はratatouilleです。

これもソムリエ・ワインエキスパート試験に出題される料理ですね。
それでは作り方をみていきましょう。
ラタトゥイユの作り方
調理時間は40分ですね!
材料
①玉ねぎ・・・・・・・・1/2個
①ナス・・・・・・・・・1本
①ズッキーニ・・・・・・1本
①パプリカ(赤・黄)・・1個
ベーコン・・・・・・・・50g
オリーブオイル・・・・・大さじ1杯
にんにく・・・・・・・・1片
②トマト缶・・・・・・・1缶
②コンソメ顆粒・・・・・小さじ1杯
②ローリエ・・・・・・・1枚
塩こしょう・・・・・・・適量
レシピ
①の野菜類を1cmぐらいに切ります。それぞえ切ったらボールに移しておきましょう。
あ、玉ねぎは後で先に炒めることになるので、別の皿へ。

そしたらベーコンも同様に1cmくらいに切ります。

にんいくを薄く切って、フライパンにオリーブオイルを弾いて炒めます。

にんにくの香りが出てきたら、玉ねぎとベーコンを先に炒めます。火が通ったと感じたら残りの野菜も加えます。

全体に火が通ったら、鍋に移します。

鍋に移したら、②を加えます。
②と野菜類をよく絡ませましょう。
強火にして煮立ってきたら、弱火にして20分煮込みます。
最後に味を確認し、黒胡椒で味付けをして完成です!

野菜の旨味が滲み出ていて美味しい。
ズッキーニって美味しいですね。
前回もワインビストロでズッキーニを食べましたが、その時も美味しかった。↓
中華料理×ワイン?! 素晴らしいマリアージュを体験したというお話
ラタトゥイユにはプロバンスのロゼが合う!
ソムリエ試験を受験した方なら「杉山明日香」という名前はご存知ではないでしょうか。
杉山さんが書かれている参考書にも赤字で書かれています。ラタトゥイユ。
2012年の試験で出題された
ラタトゥイユについて2012年の試験で出題されています。
「フランスの地方料理Ratatouilleと最も相性の良いとされる同じ地方で生産されているワインを1つ選べ。」
⑴Cahors
⑵corbieres
⑶Vins de Provence Rose
⑷Chinon
実際の過去問です。
こんな感じで出題されますよ。
正解は⑶です。
ラタトゥイユはプロヴァンスの地方料理ですからね。
プロヴァンスといったらロゼが有名です。
まとめ
今回はラタトゥイユを作りました。
想像以上に早くできるし、体にも優しいので夏場にオススメですね。
プロヴァンスのロゼと相性がいいとされているので、今度は一緒に楽しんでみたいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す