こんばんは!ひと休み(@hitoyasumi01)です!
みなさま、酒精強化ワインを飲んだことありますか?
代表的な酒精強化ワインはシェリーなんかが挙げられるのではないでしょうか。
今回飲んだ酒精強化ワインはポルトガルのポートワインです。
ポートワインとは
ポルトガルのドロウ地方で造られるお酒です。
ブランデーを添加してアルコール度数を高めた酒精強化ワインです。
アルコール発酵中にブランデーを添加するので、アルコール発酵が中断しお酒が甘口になるのです。
ルビータイプとトゥニータイプがある
ポートワインは大きく分けて2種類のタイプがあります。
ルビータイプとトゥニータイプです。
今回飲んだワインはルビータイプなので、ルビータイプについて説明したいと思います。
ルビータイプのラベル表記は3種類
ルビータイプのワインラベルに表記していいタイプは3種類あります。
- ルビー
- レイト・ボトルド・ヴィンテージポート
- ヴィンテージポート
ルビー
ざっくり言うと安いワインがこれです。
気軽に楽しむルビーポートと言う感じです。
レイト・ボトルド・ヴィンテージポート
これは樽熟4年から6年を経たワインです。
ラベルに収穫年と瓶詰め年表記が義務となります。
ヴィンテージポート
これはその年の優れたブドウから造られるポートワインです。
樽熟は2年が必要です。中には100年以上熟成が可能なものもあるそうです。
ラベルに収穫年の表記とデカンタージュが必要です。
美味しいサンデマン ルビーポート
今回飲んだのは
サンデマンのルビーポート

価格は1500円でした!!
意外と安い!

ルビータイプのポートワインです。
飲んでみた感想
甘い!!!!!
コクがあってチョコのように甘い!!!!!
デザートワインとしても活躍しそうですね。
何よりもうまい。
インスタグラムにも投稿しましたが、毎晩少しずつ飲みたくなるワインですね。
明日もまた、飲んでみたいと思います。
さて、明日はどんな風味、味わいがするんでしょう。
楽しみに過ごしていきたおもいます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す