こんばんは!ひと休み(@hitoyasumi01)です!
今回は誰が飲んでも美味しいと感じるスパークリングワインを紹介したいと思います!
「美味しい」という表現をより、わかりやすく表現するのなら「親しみやすい」と言い換えたほうが適切なワインかもしれません。
こちらです。

価格は1,500円です!!
安くて美味しいスパークリングワイン 甲州 酵母の泡
今回紹介するのは日本の代表品種である「甲州」をシャルマ方式にて造ったスパークリングワインです。
甲州100%使用しています。
生産者はマンズワインです。
このワインのラベルをご覧ください。(見辛いかもしれません泣)
日本ワインの表記がある
「日本ワイン」と表記されています。「日本ワイン」と「国内製造ワイン」は全く異なります。
これについては以下の記事を参照ください。↓
品質も保証されているワインです。
シャルマ方式とは
シャルマ方式とはスパークリングワインの製造の仕方です。
大きなタンクの中にワインを密封して、その中に糖分と酵母を加えて二次発酵させて造る方法です。
特徴は空気と触れることがないので、ブドウのアロマを残したスパークリングワインを造ることができます。
マスカットやリースリングなど、ブドウのアロマが魅力的な品種に多く使われます。
ということは、甲州のアロマを存分に楽しめる可能性が出てきましたよ。
飲んでみた感想

外見
結構ゴツゴツした泡が沸々と勢いよく出ています。
輝きのあるレモンイエローですね。
香り
香りは青リンゴや柑橘系の印象があります。
あと、超個人的な表現ですが、夏休みにプールに行った後に水飴屋さんから買った水飴の香りがします笑
味わい
非常にすっきりしています。
甲州ブドウらしく、味わいに深みがあって、ドライな印象です。
親しみやすく、ワインに飲み慣れていない方でも楽しめると思います。
飲みやすいし、コクがあって美味しいです。
1,500円でこれだけ美味しいのであれば、十分だと思います。
まとめ
今回はマンズワインの「甲州 酵母の泡」を紹介しました。
スパークリングワインの中でも親しみやすく飲みやすいので、ワインが苦手という方でも比較的受け入れやすいのではないでしょうか。
この記事が少しでもワイン選びの参考になれれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ひと休み
コメントを残す