こんばんは!ひと休み(@hitoyasumi01)です!
イタリアのDOCでとても面白い名前の産地があります。
EST!EST!!EST!!!DI MONTEFIASCONE(エスト!エスト!!エスト!!!ディ・モンテフィアスコーネ)
すごい名前ですが、ふざけている訳ではありません。笑
!の数も含めてラツィオ州のDOCです。

スッキリした辛口
このワインはカルディで購入しました!
価格は1,200円です。
ソムリエ試験の勉強をしていると色々なワイン産地を知ることになりますが、イタリアのラツィオ州に「EST!EST!!EST!!!DI MONTEFIASCONE」という面白い名前のDOCがあることを知っていたので、たまらず購入してしまいました笑
ESTって「ある」とか「あった」という意味らしいですね。
名前の由来
ワイン好きの大司教が従者に、美味しいワインのある居酒屋を見つけたら『EST!(あります!)』と描くように命じ、その従者がモンテフィアスコーネ村のワインを飲んで、美味すぎて『EST!EST!!EST!!!(あった!あった!!あった!!!)』と3回も書いてしまったという逸話から来ている説があります。
味わい
冷涼感のあるスッキリとした辛口の白ワインです。
もちろん、価格が1,200円ということもあり、唸るほど美味しいという感じではありませんが、青リンゴやライムのような印象を受ける味わいです。同じ価格で購入できるロワールのミュスカデにも似た印象です。
香りは白系の花と言われると確かにそう感じます笑
まとめ
今回は面白い名前のDOC「EST!EST!!EST!!!DI MONTEFIASCONE」紹介しました。
白ワインのみが名乗ることができるので、赤ワインは存在しません。
カルディに売っているので、是非お試しで飲んでみてください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す