こんばんは!ひと休み(@hitoyasumi01)です!
今日は金曜日!明日は休みだー!ということで、気持ちが華やかになっております。
ソムリエ試験の勉強をしているとワインだけじゃなく、他のお酒や料理に関しても関心を向け、知識を得る必要があるなと実感しております。
「ワインといえばチーズでしょ!」
ということで、チーズとワインのマリアージュを求めチーズ専門店に行ってきました。
パルミジャーノチーズがでかい

でかいですよね!
イタリアのパルミジャーノというチーズです。
この巨大ホールは家で保管することは難しいそうです。笑
冷蔵庫がキャパオーバーになりますからね(>_<)

パルミジャーノチーズを絡めて食べるソーセージとポテトがこれまた美味!!!
主張が強いチーズですが、強いクセもなく素直な美味しさが魅力的です。
マスターのオススメのワインがこちら

Les Airs Rouge/ レ ゼール ルージュ
フランスのコート デュ ローヌのワインです。
グルナッシュとシラーを主体にカリニャンとムールヴェードルをブレンドしたワインです。
味わいは厚みがあって、スパイシーな印象です。
骨格もしっかりしており、複雑なワインです。
先日、シラーとシラーズの飲み比べをした際に、シラーのスパイシーさを感じましたが今回もスパイシーな印象を受け、シラーのイメージが定着しそうです。
今回のワインはより野生的な味わいです。
チーズにも原産地名称保護がある
お恥ずかしい話ですが、チーズに関してはほとんど無知です。
しかし、ワインにはチーズという定番マリアージュが存在しており、チーズを食べることは多くなりました。
今回、マスターとの話の中でチーズにもワインでいうAOCのように原産地呼称名称が存在しているということを学びました。
チーズはP.D.Oと呼ばれるそうですね。
ソムリエ試験だけのためだけじゃなく、自分の世界を広げるためにも一度チーズについて勉強してみたくなりました!
明日は休みです。皆様にとっても充実した休日になることを祈っております。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す