こんばんは。ひと休み(hitoyasumi01)です。
今日は面白いワインを紹介します。
こちらです。

日本人醸造家として、ブルゴーニュでルー・デュモンを運営する仲田晃司さんがスタジオジブリとコラボしたワインです!
ラングドック・ルーション地区のワインです。
2,000円代です。
仲田晃司さんとは
日本人醸造家として「ルー・デュモン(ブルゴーニュ地方)」を運営している方ですが、ブルゴーニュの神様と呼ばれたアンリ・ジャイエさんにその実力を認められた人でもあります。
ブルゴーニュの神様ジャイエさんは、滅多にワインを褒めない方でも有名。
そんな彼を大絶賛させた仲田晃司さんのワインは世界中でその実力を認められ、「神様が認めたブルゴーニュ」とまで呼ばれるようになった方です。
天地人
仲田さんのワインにはこの「天地人」に文字が入ります。
天・・・天の恵み
地・・・土地の恵み
人・・・人の恵み
仲田さんはワインづくりには「天地人」が大切だと思ってワインを造られております。仲田さんにとっては畑だけじゃなく、人も大切なテロワール(ブドウの生育環境)ということですね。
かっこいい・・・!
スタジオジブリが好き
仲田さんはスタジオジブリが大好きだそうです。
今回の企画は「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」の開催を記念して実現したものです。
この「Chardonnay」の文字はスタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫さんが愛用の熊野筆で書き下ろしたものです!
右下の方をよく見ると・・・
あれ?見たことあるぞ?

トトロがいました!笑
可愛い!
飲んでみた感想
外見


澄んでいて輝きがありますね!
レモンイエローっぽい色合いです。
香り
第一印象は力強さを感じます。複雑性がある香り。
リンゴの香りと炒ったアーモンドのようなニュアンスもあり。
味わい
しっかりしたアタックです。
甘味はまろやかです。爽やかな酸味を感じます。
コクを感じるワインです。
厚みのあるバランスと豊かなミネラルを感じます。
余韻も長めです。
美味しいワインはやはりコクと複雑味を感じます。
ゆっくりと味わって飲みたいワインです。口の中で広がる樽香もレベルの高さを表しているかのようです。
神の雫的な表現
心を通わせた優しい友人の笑顔が浮かぶようなワイン
しっかりと深みのあるコクは優しい心を想像させ、バランスの良さと長い余韻はいつまでも続いて欲しい友情を想起させます。
「天地人」「スタジオジブリ」というバイアスがかからないように意識しましたが、なかなか大変でした笑
ひと休みポイント
2,000円のワインに対して
基準点 50/50
味わい 18/20
香り 12/15
全体の質 8/10
外観 3/5
合計 91/100
深みのあるコクと複雑な味わいがとても魅力的です。
まとめ
今日は仲田晃司さんとスタジオジブリのコラボした白ワインを飲んでみました!
もっと仲田さんのワインを飲んでみたくなりました!
いずれ機会があれば飲んでみようと思います!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ひと休み
美味しいワインです!