こんばんは!ひと休み(@hitoyasumi01)です。
何ヶ月か前に購入してセラーに保管していたワインを開けてみました。
イタリアのプーリア州のワインです。
このワイン値段の割に高級感がある感じがして良いワインですよ!
フォルテ・エレローネ ロッソ・プーリア
プーリア州はイタリアのかかとの部分です。
作り手
イタリア屈指の作り手プロヴィンコ・イタリアです。
品種
アリアニコ50%、モンテプルチャーノ35%、ウヴァ・デ
ィ・トロイア15%
値段
1,700円程度で購入可能。

外見
I
オレンジががったルビー色と行ったところでしょうか。
濃淡は下のターゲットが結構透けてみえるので淡い色合いです。

レッグスはサラサラしているので、粘性は少ないです。
香り
第一印象は華やか。刺激的なシナモンっぽい印象と黒系の熟した果実、そしていくつもの赤い花の香りがします。
味わい
アタックは中間です。強くもないが弱くもなく。
果実味が非常に優れています。いくつもの品種をブレンドしているからなのかいい意味で捉えにくい味わいです。いくつもの表情を持った味わいといった方が適切でしょうか。
甘味と酸味、そしてタンニンのバランスが整っている印象です。
五味だけでは形容できない味わいが非常に魅力です。果実味が豊富でありながら、鉄っぽいミネラル感もあり、余韻が程よくこのワインを捉えなおす時間与えてくれているかのようです。
きめ細やかなタンニンが特徴的です。
重すぎず軽すぎないミディアムボディタイプのワインではないでしょうか。
ひと休みポイント
ひと休みポイントは値段に対してつけます。
基準点50点
味わい19点
香り12点
全体の質8点
外観3点
合計92点
神の雫的表現コーナー
ショッピングモール。
いくつものお店が個性を売りに主張しているけれども、まとまりのある空間となりお客さんの笑顔を作っている。そんなワイン。
訳:アリアニコ、モンテプルチャーノ、ウヴァ・ディ・トロイアという個性豊かな品種が織りなす、複雑なワインはいくつもの表情を持っている。それでもバランスにまとまりがあって、飲む人を飽きさせない。そんなワイン。
いやぁ・・・。これ恥ずかしいですね。笑
途中で「やっぱやめようかな」と思いましたが、せっかく時間費やしたので残します。笑
まとめ
今日はイタリアプーリア州のワインを紹介いたしました。
お手軽に高級感が感じられるワインです。
なかなかスーパーにはおいてないと思いますが、見かけたら購入してみてはいかがでしょうか!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す