こんばんは。ひと休みです。
今日は昨日のコトーブルギニョンロゼに合わせる料理を作りました!
料理は初心者ですので、レシピ本を買ってぎこちなく作っております。笑

このレシピ本をよく使います。
『ワインが美味しいフレンチごはん』(飯島奈美、杉山明日香)
ワインに合う料理を作るのが毎週の楽しみになっています。
今日はトマトの肉詰めを作りました。
我ながらに美味しく作れてロゼにも合う料理でしたので、レシピをご紹介したいと思います!
作り方
材料(4人前)
- トマト 大きめのやつ4個
- 豚ひき肉 250g
- 玉ねぎ 1/4個
- にんにく 1片
- ハーブ(タイム) お好み
- バター 10g
- バルメザン・チーズ お好み
- 砂糖 小さじ1/2
- 塩 適量
- 胡椒 少々
- 薄力粉 大さじ1/2
手順
玉ねぎとニンニクをみじん切りにしておく
まず、玉ねぎとニンニクをみじん切りにしておきましょう。

トマトの中身をくり出す
トマトの上の部分を切り落とし、スプーンを使って中身をくり出します。
くり出したものは別の容器に入れておきましょう。
くり抜いたトマトの内側に塩を少し振り、キッチンペーパーをトマト内部に詰めて逆さにしておきます。

くり出したトマトの中身でトマトソースを作る
トマトの中身を潰して細かくし、鍋に入れて5分ほど中火で加熱します。砂糖と塩を加えます。

フライパンでひき肉を炒める
フライパンでひき肉を炒めます。
バター、玉ねぎ、ニンニク、薄力粉を加えて更に炒め、タイムと塩小さじ2/3、胡椒、作ったトマトソース(大さじ2杯)を加えて炒め合わせを行います。


トマトに肉を詰める
作った具をトマトに詰めましょう!
ぎゅうぎゅうに詰めすぎると後でトマトが割れてしまうので注意です。
今回4個作りましたが、3個は詰めすぎて割れてしまいました笑

オーブンで15分程度焼く
家にオーブンがないので、オーブントースターで焼きましたがそれでもOKです。
15分間焼きます。焼き具合が足りないなと思ったら20分でもOKです。
バルメザン・チーズ を振りかけて出来上がり!

完成です!
ロゼの酸味とよく合う
今日はコトーブルギニョンロゼに合う料理を紹介いたしました。
トマトの酸味と挽肉の甘味がしっかり調和されていて我ながら美味しくできたと思います。
コトーブルギニョンのロゼもフルーティで酸味と甘味のバランスが良いワインなので、とても相性が良くいい組み合わせだと思いました。

特にトマトの酸味とロゼの酸味がよかったなと思います。
お手軽な料理ですので、ロゼワインを購入された方はぜひ試してみてください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す