こんばんは。ひと休みです。
今日はワイン初心者の方を対象に、オススメのワイングラスを紹介したいと思います。
ワインはワイングラスで飲みましょう
ワインを買って飲むとき、どのように飲みますか?
ワイングラスがあるという方もいると思いますが、「コップ」で飲むという方もいるのではないでしょうか。
もちろん、200mlのコップで飲むというのもアリだと思います。
しかし、それはあまりにももったいない。
ワインというお酒は「香り」「口当たり」「味わい」など色々な要素を楽しめるお酒です。コップではそれらの要素を存分に楽しみづらいのです。
ワインを飲むための専用のワイングラスが欠かせません。
どうせ買うならリーデルのワイングラス
ワイングラスの世界において、絶対的な存在感を示しているのが名門リーデル社です。
リーデル社は260年以上の歴史を誇るオーストラリアの会社です。
リーデルの凄いところは、「異なる形のグラスでワインを飲むと香りや味わいが変わる」ということを踏まえ、ブドウ品種毎に異なる形のワイングラスを開発しているのです。
そして生産者と一緒にテイスティングを重ね、ワインのポテンシャルを最大限に発揮するようなワイングラスを造り出しています。
世界中から絶対的な支持を集めているのです。
いかがですか・・・。百均で売っているワイングラスではなく、リーデルのワイングラスで飲んでみたくなりませんか?笑
入門用のオヴァチュアがオススメ
世界中から絶対的な支持を受けているリーデル。
さぞ、値段も高いのではないか・・・と心配に思われるでしょう。
確かにハンドメイドの「ソムリエ」シリーズは高いです。10,000円から27,000円くらいはします。
しかし、今日オススメする「オヴァチュア」シリーズは決して高くはありません。2個入りで3,000円程度のお手軽なワイングラスです。
<オヴァチュア>レッドワイン2個入り
私がオススメするのが「<オヴァチュア>レッドワイン2個入り」です。

約3,000円で1年くらい前に購入しました。1個はグラスを洗っている時に誤まって割ってしまいました。今はこの1個だけです。
オヴァチュアは1989年に発表されたシリーズで、上質でお手頃なワインを気軽に楽しみたいという方を対象にしています。
私も長いこと使っていますが、どんなワインにも対応できるので重宝しています。
こんな人にオススメ
・初めてワイングラスを買う人
・ワインをあまり飲んだ事がない人
・安くても質の良いワイングラスが欲しい人
・よく食器を壊してしまう人
一方
ある程度、ワインの味や品種の違いを認識できる方は品種毎のグラスを購入された方がいいです。オヴァチュアは「ワインの良いところを飲み手に伝える」というイメージのグラスなので、品種や生産地の特徴を正確に反映できるポテンシャルは欠けてしまうからです。
いずれにせよ、オススメのグラスなので百均で買ったワイングラスと比べてみてください。
ワインの楽しさをまた一つ発見できると思います。
赤ワイン用だけじゃなく、白ワイン用もあります。
私は白ワイン用のオヴァチュアは持っておりません。
白ワイン用のグラスは別のグラスを使っているので、それが壊れてしまった時に購入を考えております笑
さてさて、いかがでしたか。
今日は初めてワインを飲まれる方を対象に、オススメのワイングラスを紹介いたしました。
少しでも参考になれれば幸いです。
ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す