こんばんは。ひと休みです。
今日は仕事終わりに、職場の同僚とワインを飲もうという話になっていたので、ワインバーにいきました。
今日はワインバーで出会った美味しいワインを紹介したいと思います。
ラトゥール?!いや「ラトゥールドゥモン」
ワインバーに行き、ワインリストをペラペラとめくっていくと…
シャトー・ラトゥール ドゥモン 2011
「ええー!?シャトー・ラトゥール!?6,000円?!」
値段は6000円。最初はサードラベル(野球でいう3軍)かなと思いました。(まぁ今考えれば5大シャトーのサードラベルといえど、6,000円はあり得ませんが。)
最初何かの間違いかと思いましたが、ついに5大シャトーが飲めるのか…。一人浮かれておりました。
マスターに「シャトーラトゥール飲んだことないんですよ」と話しかけると。
「これはシャトーラトゥールではないですよ。ラトゥールドゥモンです。ラトゥールは10倍の値段がします」とご指摘をいただきました。
私は「た、確かにそうだよな。さすがにラトゥールがこの値段では飲めないよな」と納得。
まぁしかし、これも何かの縁だと思いせっかくなので「シャトー・ラトゥールドゥモン」を頂くことにしました。
シャトー・ラトゥールドゥモンはマルゴー
こちらがシャトー・ラトゥールドゥモンです。

5大シャトーのラトゥールはポイヤック村で作られていますが、こららはマルゴーで造られています。
ラトゥールドゥモンに料理を合わせようとマスターに聞いたところ、ジビエ系の味がはっきりしたものがオススメとのことなので、蝦夷鹿肉のパテを注文。こちらです。

すごい!香りがよく伝わってきます!
皮の香りがジビエとあう!
ラトゥールドゥモン。まず香りからして高級感がありました笑
皮っぽい印象が強く「なめし皮」の香りとはこのことか!と思うほど。
酸味と渋みのバランスが絶妙に良く、グラスを回すと一層香りが引き立ちます。
ジビエを口に運ぶと臭みが強いですが、ワインと一緒に食べると一切気にならなくなりますし、ワインもより美味しく感じます。
ワインも時間が経つと、角が取れ、まろやかな印象に変わります。
濃い味の料理や癖があるチーズと合わせるともっと美味しくなるでしょうね!
さて、今日はワインバーで美味しいワインと料理に出会いました。
今後も、美味しいワインを見つけにいきたいと思います。
ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す