こんばんは。ひと休みです。
ワインセラーに寝かせておいたカロンセギュールのサードラベル「サン・テステフ・ド・カロン・セギュール」のコルクをついてに開けました!
カロン・セギュールとは
カロン・セギュールとはボルドー、メドック格付け3級に位置している高品質なワインです。
サンテステフという村にあるのですが、かの有名なマルゴーにも喩えられ「サンテステフのマルゴー」とも言われるくらい評価の高いワインです。
今日飲むのは、このシャトーカロンセギュールで作られている3番手のワイン「サン・テステフ・ド・カロン・セギュール」です。
1番手の「カロンセギュール」、2番手の「ル・マルキ・ド・カロン・セギュール」よりは比較的財布に優しいワインです。
価格は4,000円弱。
・・・・・え?!高いよ!って思われるかもしれませんね。いつもは2,000円のワインとか言っているのに、今回はその2倍です笑
それでもファーストラベルのカロン・セギュールは20,000円します。笑
セカンドラベルのル・マルキ・ド・カロン・セギュールだって5,000円はするので、比較的安い方だと思ってください。笑
美味しいか美味しくないかは飲んでみないとわかりません。
とりあえず、飲んでみました。

おお〜!と思わず口に出してしまう香り
コルクが抜けにくく、そして若干脆い感じがしたので慎重に抜きました。
「ぽん!」という音と共に「ふわっ」と香りが広がります。
誰もが「ああ、いいワインだな」と思うような高級感溢れる香り。わかりやすく例えるなら花束を受け取った時に花々の香りに包まれるあの感覚です。
外見はこんな感じ。


濃い色合いですね。若干の茶色がかってきた感じはありますね。
香り
黒い果実系の香りとバニラのようなニュアンスがあります。第一印象の通りいくつもの花の香りが心の疲れを癒してくれるかのようです。
味わい
舌の中央部分の味蕾で甘味に集中すると微かな甘味を感じます。酸味は乳酸のようにまろやかで優しい。渋味は目立ち過ぎず、弱過ぎず。トータル的にバランスが良い印象でした。
何より、舌の色々なところで味を感じ取っていると、どんどん舌に馴染んでいくような感覚を覚えました。飲み込むのが勿体無いくらいに心地よさを感じます。これが、上等なワインなのか。そんな風に感じました。
余韻も長めで、ゆったりとした感じです。
サードといえど、美味しいワイン!
サードラベルと言えど、上品でエレガントな味わいのワインだなと思いました。3,000円の価値はあるのではないでしょうか。
さて、セカンドラベルやファーストラベルはどんな味わいなんでしょうか。とても興味が出てきました。
この次はセカンドのル・マルキ・ド・カロン・セギュールでも購入して飲み比べてみたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す