こんばんは。ひと休みです。
今日は、昨日届いたワインの保存容器「ハジー」を使ってみました。
昨日は、いろはすのペットボトルを再利用し、ワインの保存容器にしました。
十分使える容器となりましたが、握力が必要な事が弱点でした。
今回紹介するこのハジーは強い握力は不要です。

使い方は非常にシンプルです。
①大きなキャップを外して全てのワインを注ぎます。
②大きなキャップを閉めます。
③小さなキャップを開けます。
④容器を押して空気を逃がします。
⑤完成


こんな感じです。
ウチの人に見せたら「輸血するみたいだね」と言われました笑
ちょっとリアルだけれども・・・!笑
冗談はさて置き、ハジーの凄いところは、ある程度力を込めて押しても少しずつ空気が抜けてくれるので、溢れる心配が無い点です。そして一切空気が入りません。
そして、横にしても溢れないので保存する場所に困りません。
「お金出してまで買わなくていいや!」って方は「いろはす」の空ボトルを再利用してみてはいかがでしょうか(^ ^)
私はハジーを買って正解でした!
見た目がアレなので、ダサいと思われるかもしれませんが、飲み頃のワインを数日間美味しく楽しみたいのであれば使わない手はない!
参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す