こんにちは。ひと休みです。
「サザエさん症候群」に襲われながら、いよいよ覚悟を決め始めたところです。笑
明日からお仕事という方は、一緒に乗り越えて行きましょ!
今日は、こんなものを買いました。
枝付き干しぶどう。レーズンですね。
以前、職場近くのワインバーでドライフルーツの盛り合わせを頼んだ時、「レーズンが赤ワインに合うなー」と感じたので買ってみました。
まずはレーズンを1粒、枝からもぎ取って食べてみました。全神経を集中させ味ってみました笑(神経を集中して食べること最近のブームです)
食べてビックリこのレーズンめちゃくちゃ美味い!!!枝付きってのが関係しているのか、一粒に果汁感が詰まっていて、ハッキリとした甘味が口一杯に広がります。どんどん食べちゃいました。とっても美味しい!裏はこんな感じ
ダークビールにも合うって書いてありますね。興味深いです。ネットでも買えるみたいなのでリンクを貼ります。
|
一袋1,000円で購入しました!イチジクもあったので、今度買いたいと思います。
もともと、近くの酒屋巡りをしており、たまたま入った店で購入しました。神奈川県伊勢原市の「KYリカー」って酒屋です。
店員さんも話しやすく、また行きたいなって感じました。感じの良いお店っていいですよね。勉強になります。近いうちに店員さんオススメのスペインワインをブログにアップしたいと思います。🤗
いやぁそれにしても、本当に美味しい笑。
注意! あまりにもレーズンが美味しかったので調べてみたところ、ドライフルーツは普通のフルーツより糖度やカロリーが高いそうです・・・。ダイエットしている方は食べ方を工夫する必要がありますね。
さて、ワインも飲んでみました。昨日開けたシャトーモンペラです。
一晩経って、香りが芳醇になり、味もまろやかになっていました!より私好みの味になってきました。なぜ、昨日と印象が違うのか。ここがワインの面白いところです。
「ワインは生き物」と言われますが、まさにその通りですね。いずれこの事についてもブログを書きたいと思います。
レーズンを食べ、ワインを飲む→レーズンの酸味をほどよく引き立て、干しぶどうの香りが口いっぱいに広がる
ワインを飲み、レーズンを食べる→ワインの余韻がよりレーズンの甘味を目立たせる。
お互いがお互いを高め合っている。そんな味わいです!
もっと色々なパターンも試してみたいです。先日買ったボージョレーヌーヴォーとは?白ワインとは?などなど無限の可能性、無限の楽しみ方があるので、ワインとどんなものが合うか、色々試してみると楽しいですよ!
先日、ワインバーでマスターから「自分の好きな『味わい』を理解する。そして、色々と合わせてみることで多くの感動に出合う。」と教わりました。
どんな食べ物と合うのか。朝のコーヒーや緑茶などからもイメージすることはできるので、日々どんなものが合うのかを意識して過ごしたいものです。
さあて明日から仕事か。この美味しいレーズンを食べて明日からも・・・あ、無い。泣
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ひと休み
コメントを残す